
こんにちは!
ICTLabのりょうと申します。
私は,関東にある小学校で教員として働いています。
この小学校の先生という仕事
本当に仕事内容が多いです…

毎日5〜6時間の授業準備,休み時間は関係作りのために子どもと一緒に外に出て,放課後は宿題をチェックし,テストの丸付けをし,保護者に電話して,行事の準備をして,事務仕事にも追われている。あげればキリがないほどです。
6時半には学校に着いて,夜8時,9時に退勤する。
家に帰ったら電池が切れるように寝て,夢の中で仕事して,また朝を迎える…
初任の時は何が何だか分からず,ただ毎日がむしゃらに仕事していました。
そして時は流れ,私に一大イベントが訪れます。
妻の妊娠が分かったのです。

妊婦健診に一緒に行く中で,私の中である考えが大きくなっていきました。
定時退勤を目指そう!!
仕事のために生きているわけではない。生きるために,家族と幸せに過ごすために仕事をしているのだと。
このままの働き方ではいけない。妻と子どもとの時間を大切にするために,働き方を変えなければ!
そこからまずはお母さん先生,お父さん先生たちの働き方を真似することにしてみました。
すると必要なこと,今やらなくても良いことなど,効率を求めるようになり,仕事の速度が格段に上がりました。
しかし,まだ定時退勤するには至りませんでした。
どうすれば毎日定時退勤することができるのか
悩んでいく中で一つの結論に至りました。
それは…
ICTです!!

ICTをフル活用することで今まで何時間もかかっていた作業が数分で終わる,なんてことが起きることに気づいたのです。
このブログは,ICTをフル活用して定時退勤し,できた時間で趣味や読書,家族との時間に充てたいという願いから始まりました。
そして願わくば,ちゃっかり稼いじゃおうっていうスンポーです笑(収益化には許可も必要ですし,まだまだ圧倒的に先の話ですが)
でも,みんなでワイワイしながら情報を共有して,早く帰れるなら最高じゃないですか。
学校が大好きで!何時間でも教材研究頑張っちゃいます!というブログではなく,自分の時間も大切にしながら,ついでにより良い教育ができるなら,一石二鳥で嬉しいよねって話です。
これから少しずつ情報発信していきますので,ぜひ楽しみに待っていてください。
それではまた,定時退勤後に会いましょう!