定時退勤のすすめ|先生だって早く帰っていいんです

りょう
りょう

定時退勤していますか?

こんにちは!ICTLabのりょうです!

定時退勤のすすめ|先生だって早く帰っていいんです

「子どもたちのために」と、日々遅くまで働いている先生方。だけど……

定時に退勤することで、先生自身にも、子どもたちにも、いい影響がたくさんあることをご存じですか?

この記事では、小学校教員が「定時退勤」をすることで得られるメリットについてお伝えします。

「毎日残業が当たり前」そんな現状から抜け出すヒントになればうれしいです。


目次


定時退勤がもたらすメリット①:心と体のリフレッシュ

心にゆとりが生まれる

放課後の時間が確保できることで、趣味や家族との時間、自分のケアに使えるようになります。

  • 本を読む
  • ゆっくりお風呂に入る
  • おいしいご飯を食べる

こんな“あたりまえの時間”が持てるだけで、翌日の活力が大きく変わります。

体調管理もしやすくなる

慢性的な疲労が続くと、免疫力が落ち、体調を崩しやすくなることも。

定時で帰る日をつくることで、睡眠時間や食事の質が保ちやすくなり、健康維持にもつながります。


定時退勤がもたらすメリット②:授業の質が上がる

限られた時間で集中するクセがつく

「今日は〇時に絶対帰る!」と決めることで、ダラダラ残ることがなくなり、業務に集中できるようになります。

実はこれ、子どもたちにも応用できる力。「時間内に集中して取り組む」習慣づけのヒントにもなります。

頭がクリアな状態で授業準備ができる

疲れ切った頭では、いいアイデアも浮かびませんよね。

早く帰って十分に休んだ翌朝に、短時間で効率よく準備を進める──そんなサイクルが身につくと、授業の質そのものがグンと高まります。


おわりに:まずは“週1日”からはじめよう

「毎日定時」は難しくても、「週に1日だけは、絶対に定時で帰る」と決めるところから始めてみませんか?

学校全体で取り組めるとより効果的ですが、まずは自分の中でルール化するだけでも変化は起こります。

先生が元気だと、子どもたちも安心します。

今日よりちょっとだけ、余裕ある明日を目指して。一緒に「定時退勤」を目指してみましょう!

それではまた,定時退勤後に会いましょう。👍